ラーメンブログ 41杯目
<八幡屋>
この日は、ラーメンバカの集まりにて米沢に。その途中、煽(せん)さんと会う前に行ったここ。

とある山形ラーメンの重鎮には、山形ラーメンの四天王の1つ、東の八幡屋などといわれているのがここなんです。
四天王、全部食べたことがありますが、昔ながらの中華そばを出す店がそうらしいですよ。
中は、この机と椅子が二つ。以前来た時はもっと古いものでした。

メニュー 以前は無かったんです。なんせ、中華そばしかありません。

中華そば 450円

昔ながらの中華そばを定義づけするならば、僕が生まれる前の世代の人が食べていた懐かしい味ということだろう。
僕には分かるはずも無く、でも、そういうものを感じることはできる。
今のラーメンは、味の開発・創作重視。ここの親父さんも言っていたが、それが好きならそれで良い。でも、みんなが好きな味は、とてもシンプルな味、中華そばなんだと。
スープは、鶏がら。野菜で甘みがあれど、他はあまり感じられない。親父さんもガラだと言っていた。
麺は、柔らかめだが、香ばしいやや細ストレート麺。
うまい。優しく感じられるここの中華そばの全てが、僕は好きだ。
雰囲気でも食べている。こじんまりとした、飾りっけの無い感じであるが、これがいいんだ。
しかし、親父はしゃべる。僕は、食っているんだぞ。
そして、これを出してきた。見てビビった。自分が作っていたHPのコピー・・・。

「こんなのが世の中に出回ってるんだから、おっかない世の中だね。」
・・・。スイマセン、僕です。と、言えずに、相づちをうって帰る自分です。ご馳走様。
山形市大字平清水64?6
営業時間 一応11:00
定休日 火曜日
テーマ : \(^O^)/
ジャンル : 日記