fc2ブログ

ブリラーノ

とある、会合があり、僕は庄内町にやってきた。
そして、こんなオシャレなお店に呼ばれる…
P7290007.jpg
P7290010.jpg


夕方、ディナーのコースを頂くことに。
P7290008.jpg
P7290009.jpg

こちらのお二方と…
お二人とも、とある業界では、なかなかつわものの資格をお持ちなんです。
で、今日の用事は??職場のいろいろの話でした…。ま、世間話ね。
P7290013.jpg


まずは前菜。マグロが新鮮でうまい!
P7290011.jpg

P7290012.jpg

魚と貝の煮たもの…。ズッキーニがトッピングいいですね。
P7290016.jpg

P7290017.jpg

お肉!!
P7290018.jpg

甘いもの。
P7290019.jpg

飲み物。そして、砂糖類。
P7290020.jpg
P7290021.jpg

たらふく、そして、オシャレでお手ごろなお価格。
庄内、いいなぁ…

山形県庄内町余目字三人谷地12-2
営業時間:ランチタイム12:00~14:00・
     カフェタイム14:00~17:00・
     ディナータイム18:00~22:00 

定休日:水曜日

スポンサーサイト



テーマ : 無限のファンタジア
ジャンル : 日記

ヘブンズ・ドア

これは、飛行機に乗っていて見た映画だ。

生きるとは?
死ぬとは?
そして、生きたいということは?
hevendoor1.jpg

突然余命わずかだと宣告された、28歳の勝人(長瀬智也)は、やはり長くは生きられないという14歳の病弱な少女春海(福田麻由子)と出会う。幼いころから病院暮らしで海を見たことがない春海のために、勝人は「天国じゃさ、みんな海の話をするんだ」と語り、二人で海を目指すことにする。
hevendoor2.jpg

ドイツの映画のリメイク盤らしい。

出会いが人を変える。
その言葉がぴったりの映画。しかし、長瀬がいい役。
hevendoor3.jpg

自分が、あと何日も生きられないとしたら。
自分が、ずっと病院生活でいることになっていたら。

海を見に行くだろうか…
hevendoor4.jpg

生きるために目的があるわけではない。
目的のために生きるのが正解ではないか?

目的の無い生は?生きてるけど、死んでいるのと同じかも…。

 キャスト:☆☆☆★
ストーリー:☆☆☆☆
  知名度:☆☆☆☆

2009年 日本
監督:マイケル・アリアス
主演:長瀬智也 福田麻由子

テーマ : オタク的日記
ジャンル : 日記

ぴろ子です!

ぴろこでぇす♡
ゆきとさんと、行ってきたわよぉん、ここ♡

懐かしい響きでしょ。
さ、気を取り直し、僕らは、ここに。
ぼくは、ラーメン二杯で、ややダウン気味。
P7240077.jpg

ここの親父、しゃべると2オクターブくらい声のキーが高いです。
それがなかなかイカス。


頼んだのは、

くぁ牡蠣ふたつぅぅぅぅ!!

P7240078.jpg

ぷりっぷりっすよ、ぷりっぷり。
ちなみにこの先の道の駅でも牡蠣ありますが、600円でした。
ここは、500円でいけます。
P7240079.jpg


その後、道の駅で散策。

そして…

これ…
P7240080.jpg

秋田の方、これは、どう解釈していいものやら…
ネタですか、それとも本気?

思わず、買ってしまいましたが。

テーマ : 思ったこと・感じたこと
ジャンル : 日記

きっと忘れない・・・

皆さんには、忘れられない思い出や、忘れられない人がいるでしょうか。




また、思い出す時期が来た。

きっと忘れない。。。

テーマ : 思ったこと・感じたこと
ジャンル : 日記

コスモが萌える瞬間!!

ラーメンブログ217杯目

<麺家 ほり>
聖戦士(セイント)と次に向かったのは、遊佐に向かう、激戦区?
ここ、麺家ほり。

ゆきと氏は、まだまだ、コスモを感じない(本気を出していない)。
P7240071.jpg
P7240076.jpg

結構客がいて、座れるか座れないかのぎりぎりのラインで、座席をゲット!
さすが、セイントの力である。時空を超えたパワーだ。

メニュー
P7240072.jpg

佐野実が写真で飾られている。スープにこだわったお店ということですね。
P7240073.jpg

ラーメン 600円
P7240074.jpg
P7240075.jpg

庄内ラーメンの真髄。煮干を極めた、アッサリなスープ。
ただ、ガツン系や動物系とは程遠いため、苦手な人は苦手かも。

うん、庄内のラ・メーン。

ゆきと氏のコスモが燃え始めた。
「今日は終了ですか?」
「いやいや、あそこに行きたくてさぁ!」

…。君はセブンセンシズが見えるか!!?

酒田市宮海村東198-1
営業時間 11:00~14:30/17:30~19:30
定休日 毎週木曜日

テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜
ジャンル : 日記

このコスモは大きすぎる・・・

ラーメンブログ216杯目

<麺工房 さらしな>

あの、大食いハンター「ゆきと」氏からのお誘いで、
庄内方面へレッツら、ゴー♪この度は、かなりの大食い遠征になる。
そう、確信した。

ということで、行ってきました、ここ。「庄内小僧」や「Y・WAY」でも、人気のお店です。
P7240070.jpg

メヌー 
P7240067.jpg

この、写真のアルバムを利用した、アイデアが良いですね。
P7240065.jpg


みよ、この大食いな体格!!
僕らと違う、「コスモ」を感じるだろう。そう、彼の胃袋は、宇宙だ。
P7240066.jpg

ラーメン 小盛り 550円
P7240068.jpg
P7240069.jpg

麺工房なら麺は手打ちだろう。
この太い縮れが、もっちりと食事を楽しませる。やや柔い感があるが、
良いだろう。
庄内ベースのスープには、完全な魚介系というよりは、ブレンドもあり、僕には
最高の愛称であります。
これは、良い。

ゆきとさんは、「いいとこ取り」を食べてました。
そう、彼はラーメン「聖戦士(セイント)」。
僕ら、ブロンズクロスとは違い、黄金に光った、ラーメンクロスを
身にまとい、次に向かったのだ…

酒田市亀ヶ崎5-4-40
水・木・金曜日
  AM11:00~PM2:15
  PM5:30~PM7:30
 土・日・月曜日
  AM11:00~PM2:15
  夜は休み
定休日/不定休

テーマ : どうでもいい報告
ジャンル : 日記

優勝軒

ラーメンブログ215杯目

<優勝軒>
ゴジラさん、クランコさんがすでに足を運んでいたので、
ようやく、自分も思い腰を…
何の前触れも無く、市内国道13号線に大勝軒、優勝軒の大きな看板が立ちました。…だそうです。
ラーメン好きは勿論、ラーメン好きでなくても、テレビで馴染みのある山岸さんの写真ですので
有名なラーメン屋さんがオープンすると、評判になりました。ようですね。

しかし「大勝軒」は知っていても、「優勝軒」は意外とマイナーで、仙台にも店があるというのも知らない人が多いようです。僕も知りませんでした。

パクリ芸人はこれくらいにして…
マサノリと、ボランティア打ち上げBBQをしようと思って、準備にかかる昼。
ここにやってきました。
P7170036.jpg

タッチパネル…それを見て、注文のオーダーをするウェイターのおねぇちゃん。
P7170037.jpg

中華そば 750円
P7170039.jpg
P7170040.jpg

始めの印象は、

高っ!!

でした。中華そばに700円越えは無いだろう…
そんな壁を破ったこのお店。しかし、その味は、格別に違います。
中華そばですが、鶏がらでなく、豚骨です。
つけ麺の麺は太かったのですが、こちらは、細麺。
さすが、有名店の分店。

P7170038.jpg

いや、全部は飲めねぇ…

山形県新庄市金沢字中関屋704-1
11:00~23:00 LO/10:30
定休日 無休

テーマ : (*´∀`*)タハ
ジャンル : 日記

べご♪

最近のべごちゃん情報。
慣れに慣れてきました、一階の茶の間に入ってくるようになり、
玄関先でゴロンとしていることも多くなりました。

困るのが、「毛」
お客様用の座布団に寝ようとするので、困ります。

ウマウマのべご騎乗!
P7020033.jpg

夏ばてのせいもあるのか、パンパンでなくたるんできた腹。
P7020036.jpg

テーマ : (・∀・)ららーん
ジャンル : 日記

親子で、仰向け。

かわいい。。。


子猫は、なぜ、直立なんだ?

テーマ : (*´∀`*)タハ
ジャンル : 日記

僕らのボランティア活動、パートⅢ

がんばろう、日本!

P7160022.jpg

そんな団扇を配給されている僕、これ大事にしないとね。

僕らのがんばりの成果があり、3時頃には、側溝が完成。
見てくださいよ、この綺麗な溝を。
P7160023.jpg

休憩も、暑くて暑くて…大変でした。
P7160024.jpg

ということで…
P7160025.jpg

そう、自衛隊のお風呂!!

行ってきましたよ!!マサノリとしぶしぶ男湯に。
P7160026.jpg

この奥は、女湯になっております。脱衣室、浴室、男湯は丸見え。
女湯は、がっちり警備です。
P7160028.jpg

ざんねーーん、そう思った、君たち!
ブログを見ている、そこの若き男たちよ。
そして、おじ様たち。
ラーメン学会の皆様。

最後になりますが、
僕は、撮ってきましたよ!!
渾身の一枚。


あの、生まれたままの姿で写る、被写体を見てください!!!!
あぁ、これは目に焼きつくであろう。
幸せだ。そう感じる一枚だ。

この、入浴シーンは、
まるで、由美かおるか、平成のじずかちゃんか!!?
(風呂に入ってるのが多いだけだ…)

僕は、犯罪になるかも知れないので内緒よ♪

では、行きますよ!




つづきを見るをクリックしてね。

続きを読む

テーマ : (゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚)ァヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
ジャンル : 日記

僕らのボランティア活動、パートⅡ

石巻市渡野波黄金浜(わたのは・こがねはま)地区。
僕らは、やや、有名なところに来たようだ。
ここは、つまり、海岸にかなり近い被害の大きい地区。
P7160011.jpg

中心となる、藤田さんという方(赤いTシャツ)。
なかなかトークが面白い。そして、人を引き付ける。
彼は、ここの住人。つまり、被災者である。後に書くが、
彼が話す内容は、真実であり、また、説得力がある。
P7160012.jpg

道路に面した家は、津波に直撃だった。
道路沿いの家が、ほぼ流されて無かった。
P7160015.jpg

作業の休憩場所は、この、冷凍倉庫の跡地。
今は日陰であるが、程なく日陰も無くなる。そして、炎天下。
作業は、困難を極める。
P7160016.jpg

この日は、側溝の掘り出し。ヘドロが詰まって、生活用水が流れない。
P7160017.jpg

一つ一つ、手作業。
でも、昼までには、道路一本終わっている。マンパワーとは、人の団結とは、
すばらしいものだ。人は、支えあってこそ、人である。
P7160018.jpg

昼飯。会館の中での飯だが、カップめんを沸かすガスが無い。
ということで、流しを借りる。
P7160019.jpg

藤田さんの演説会みたいに輪になった昼飯。笑い話の中に、真面目に
話す現実。
津波が来た日の話。
「この地区の奥さんたちは、警報が鳴ってもぜんぜん危険に思ってなかった。
 そして、皆逃げ遅れた。」
「50センチの津波でも、人は足をすくわれ起き上がれない。」
「3日間、津波が引かず、孤立した。その時、通信手段も無く食べるものも無かった。」
「ウンコも、シッコも、3日間出なかった。自分だけじゃない、皆でなかった。」
P7160020.jpg

炊き出しで配っていたホットドッグ。
これがまたウマイ!!
P7160021.jpg

さぁ、午後もがんばるぞ!

テーマ : ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
ジャンル : 日記

僕らのボランティア活動。in Ishinomaki

4時半集合。
Sさんと合流するのは、ここ。
今回も友人マサノリ、そして、今回はS氏(女性)と共に、活動へ。
P7160001.jpg

アレから4ヶ月、かなりボランティアの数も減っていた。
しかし、3連休だということもあり、ボランティアは多いほうだとの話を聴く。
P7160002.jpg

ある意味、チェックインのような…。僕は、継続で。
P7160003.jpg

応援は、いつもこちらに届いているよ、日本はがんばっている。
P7160004.jpg
P7160005.jpg
P7160009.jpg

さぁ、今日はどこに行くのだろう。
車が使われるのを恐れ、車が無いことにして…
P7160008.jpg

マサノリ。
P7160006.jpg

S氏。
P7160007.jpg

次々と、行き先が決まる周りの方々。
僕らは、チョット待ちぼうけ。

その時…
「行き先決まりましたか?」


キターーー!!!


…。
P7160010.jpg

マッチョや金のネックレス。
おまけに、サングラス、パンチパーマ…
僕らは、イカツイにーちゃんの団体に連れられることに。
僕は、



いろんな意味で、不安だ!

テーマ : 東北地方太平洋沖地震
ジャンル : 日記

いつもの遠征です。

おふぁようごじゃいます…。
眠たいです…。始発は、きつい。

さて、この日もスクーリング。この大学は、3回目ですね。
P7090050.jpg

このたびは、演習なんですよ。
教室も、色々です。今までと違うところですね。
P7090049.jpg

さて、今日は二号館。しかも、3階の教室。
でも、三号館の2階に行ってしまい、恥ずかしい思いをした…
P7090051.jpg

P7090052.jpg

お!
これは、高校生のキャンパス見学ではないですか??
女子高生…イカンイカン!
P7100053.jpg

ここはガラス張りで、外からも中の様子が見える。
いつだったか、前回来たとき超ミニのミニスカートで足を組みながら本を読む学生が…
アレは、ギリギリラインではない。モロであった。
P7100054.jpg

…。
最後は、下ネタでした。
えげつないスクーリングに喝!!

テーマ : たわいもない話
ジャンル : 日記

キャロリング復活!

震災以降から、あまり飲みや食べ歩くことを控えてましたが、
久々、解禁!!
P7130055.jpg

久しぶりですが、暑い暑い…生ものはチョット大丈夫かな…
P7130056.jpg

まずは、ウーロン茶。
P7130057.jpg

「おとおし何いい?」とマスターに言われて、でも、決まってるんでしょ?
P7130061.jpg

やっぱり!!
これか!2cmはあろうかマグロの切り身!
P7130058.jpg

いわしの塩焼き。
P7130059.jpg

いつも頼んでる気がする、アサリの酒蒸し。今日の客は、うちらだけなのでまるごと
こっちのもの。
P7130060.jpg

やっぱ、飯でしょ!!
そういうことで、福岡産明太子で飯を食う。これで、腹いっぱい…
P7130062.jpg

そうだ、そうだ、友人Yもこれを頼んでいた。
P7130063.jpg

やっぱり、癒される…
でも、夏場の環境にちょっとやられそうである。

住所:若葉町マーケット街の中
営業時間:約19時頃から親父の都合で変動

※…ジョージアTASTYを土産に持っていくこと

テーマ : オタク的日記
ジャンル : 日記

長く友であれ。

オランダ代表、世界クラスの選手スナイデルが、インテルの残留を希望。
その理由が…


「長友となが~く、ともだちでいるため!」
 
20110713-00000303-soccerk-000-0-view.jpg


男の友情は、国境も越え、その人を向上させる。

素晴らしい…

テーマ : つぶやき
ジャンル : 日記

あ゛ーーーーっ。

毎日暑いですね。
30度をゆうに越え、むしむしする日々・・・


うちのばぁさんも、まいってます。


そして・・・

「ぷはぁーー、うめぇ゛ーーー!」
P7030039.jpg


あまーくしたコーヒーをジョッキで飲む。
仏壇のお菓子を持ってきては並べ…爺さんのが、爺さんのが…


あなた、どこののんべぇですか?

テーマ : (´Д`;)
ジャンル : 日記

浄化。

最近、毛が舞うのです。
とてつもなく・・・


で・・・



P7060048.jpg

洗われるべごちゃん。
でも、毛は抜けるのは、変わらない。

なんとなく、スマートに!

・・・ならないか。

テーマ : 雑記
ジャンル : 日記

ピーマン、行くぜ!

この日、夕食のおかずは・・・
こんな感じの材料を。
P7040040.jpg

夏野菜が光る、この頃になりました。
P7040041.jpg

さぁ、何でしょう?
P7040042.jpg

みじん切りとあわせ、塩を少々。。。
P7040045.jpg

片栗粉を振るんですよ。さぁ、分かってきました?
P7040046.jpg

ピーマン肉詰め!!
P7040047.jpg


焼くのは、ピーマンのほうから?
それとも、肉のほうから??

僕は、ピーマンの方から焼いちゃいましたが・・・

なかなかのお味。

テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜
ジャンル : 日記

萌えますか。

…。




も…







萌えるぅぅぅ~!!!!

テーマ : 小さなしあわせ
ジャンル : 日記

ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない

ぼ…僕じゃないっすよ!
僕じゃなくて、映画ですよ!
2ちゃんねるからでた、話題作。
black1.jpg


ニート生活を送ってきた26歳のマ男(小池徹平)は母親を亡くし、一念発起して情報処理の資格を取得する。不況のご時世の中、必死で就職活動をするものの試験に落ち続け、最終的にパスしたのはとんでもない問題企業だった。彼は初出社当日から当然のようにサービス残業をさせられ、その状態が毎日続いていく。
black2.jpg

世の中には、平気でブラック会社というものがある。
でも、その中でもやり切れることがある。
black3.jpg

やりがいや生きがい、仲間。
そんなものが、ブラックでなくす場合もある。しかし、永続的なものであることが重要だ。
black4.jpg


 キャスト:☆☆☆☆
ストーリー:☆☆☆☆
  知名度:☆☆☆★


2009年 日本
監督:佐藤祐市
主演:小池徹平 マイコ 田辺誠一 

テーマ : (。´‐ω‐)みぃ…
ジャンル : 日記

喫煙者に ※注

これ!
タバコが止められない人は、危険!!



以下は、2005年2月24日に更新された情報である。

その2か月後に、政府は、公共の場所の禁煙法を発表した。公共の場所は、「一般市民が集まるすべての場所」 と定義されている。
公共の場所には以下のようなものが含まれる: 公園。ディスコ。娯楽施設。サッカー場やアーチェリー場などのスポーツ施設。商店、バーおよびレストランなどの商業施設。僧院・寺院(訳注1)、病院、学校、政府のオフィスなどの公共機関。公共交通機関の乗物。祭り、公式の歓迎行事、国家の祝賀行事、野菜市場などのような公共の会合・集会。
ブータンを禁煙国家とするためのさらに進んだ対策においては、喫煙所が禁止されることとなるであろう。


愛煙家は、ブータンに行けない…。

テーマ : 報告・レポート
ジャンル : 日記

僕が僕で・・・

楽しく、可笑しくブログを書いてはいるが、
ホントのところ、かなりげんなりしている時がある。

僕が僕であるために・・・
勝ち続けなきゃならない・・・
正しいものが何なのかそれがこの胸に分かるまで・・・


いつも負け続け、正しいことさえ間違いになる、
時間に流れつつ、朽ちるのを待つ・・・


僕が僕であるために
自分に嘘だけはつかない
それが自分自身に勝つことかもれない
やりたいことをし
行きたいところに行き
悲しいときは泣き
楽しいときには笑い
嬉しい時には喜び
腹が立ったときは怒る・・・


僕は、感情を抑えすぎた。人のため、仲間のためと
全てを抑えてきた。だから自分自身に負けるんだろう。

これからは、
仲間や隣人のために泣き、笑い、喜び、怒り
ともにやり、行き、
そして、自分のために生きよう・・・。

享年26歳。尾崎豊は、未だ歌は心に生きる。

テーマ : 思ったこと・感じたこと
ジャンル : 日記

しあわせの隠れ場所

孤児・迫害・人種差別・生活の質の格差…
そんなものを感じさせられるもの。

shiawasenokakurebasyo2.jpg


家族と共に車で帰路に着くリー・アン(サンドラ・ブロック)は、雨に濡れながら夜道を歩くマイケル・オーア(クィントン・アーロン)に目を留める。自宅に連れ帰ったマイケルの境遇を知り、一家に迎え入れることにしたリー・アン。アメリカン・フットボールを始めたマイケルの適性をリー・アンが見いだしたことから、マイケルの才能は一気に開花する。
shiawasenokakurebasyo1.jpg

アメリカは、多国籍国家でありながら、未だ人種差別も多い。
その、アメリカでの奇跡の話。足長おじさん的な話ではあるが、
つらい時は、いつまでも続くわけではない、チャンスをものにすれば、
いつかは報われる。そう教えてくれる映画だ。
shiawasenokakurebasyo3.jpg

事実に基づいた、このえいが。最近久々に感動した。
shiawasenokakurebasyo4.jpg

僕も…
足長おじさんになろうかな。ぷっ。

 キャスト:☆☆☆☆
ストーリー:☆☆☆☆☆
  知名度:☆☆☆★

2009年 アメリカ
監督:ジョン・リー・ハンコック
主演:サンドラ・ブロック クイントン・アーロン

テーマ : みんなに知ってもらいたい
ジャンル : 日記

たなばた!

本日は、七夕ですね。
ということで、織姫と彦星のお話…

☆ストーリー
『天の川の西岸に住む織姫は、機織りの名手。毎日機織りに勤しんで美しい布を織り上げ、父親である天帝を喜ばせておりました。そんな娘の結婚相手を探していた天帝は、東岸に住む働き者の牛使い彦星を引き合わせ、ふたりはめでたく夫婦になりました。

しかし、結婚してからというもの、あまりにも夫婦仲が良すぎて全く仕事をしようとしません。これに怒った天帝が、天の川を隔ててふたりを離れ離れにしてしまいました。

しかし、悲しみに明け暮れるふたりを不憫に思った天帝は、仕事に励むことを条件に七夕の夜に限ってふたりが再会することを許します。こうして、七夕になると天帝の命を受けたカササギの翼にのって天の川を渡り、ふたりは年に一度の逢瀬をするようになったのです。』


☆ しかし、何で「七夕」と書くのか??
幼い頃、短冊に何を書きましたか?
日本では七夕は稲の開花期にあたり、水害や病害などが心配な時期です。また、お盆(旧暦の7月15日)の準備をする頃にもあたります。
そこで、収穫の無事を祈り、棚機女(たなばたつめ)という巫女が水辺の棚の上に設けられた機屋で棚機(たなばた)と呼ばれる機織り機を使って先祖に捧げる衣を織りあげ、それを祀って神の降臨を待つという禊(みそぎ)の行事があったそうです。棚には神聖なものを一段上げるという意味があります。

やがてこの行事と乞巧奠が交じり合い現在のような形に定着していきますが、もともとは7月7日の夕方を表して七夕(しちせき)と呼ばれていたものが、棚機(たなばた)にちなんで七夕(たなばた)という読み方に変わっていったのです。

ALL ABOUTより


七夕…
僕には、短冊の願いがかなわないような…

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

修ちゃんラーメン 駅前店

ラーメンブログ214杯目

<修ちゃんラーメン 山形駅前本店>

かなり昔に、5サ路のところを食べに行きましたが・・・
今度は、駅前で。
P6190043.jpg

おばちゃんが二人。
ベテランというより、もう神の領域。
メニュー
P6190044.jpg

ねぎ味噌納豆 780円
P6190045.jpg
P6190046.jpg


麺は自社製であるというここに、夜に来訪するのが山形市民か。
納豆味噌の発祥といえるここのラーメン、思い出の人がいっぱいいるのでは?

住所:山形県山形市香澄町1-4-8
営業時間:11:00~28:00
定休日:火曜日

テーマ : ひとりごとだよ。独り言。(-?ゝ-)ゞ
ジャンル : 日記

つっぱり・・・?

ある日、実家の近くのとある番組で、志村けんが来訪した家の前を通ったとき。

昔ながらの郷土料理を食べて歩くその番組、ばあさんには印象的だったらしく
何度も話す。

キヨコ「あれ、あそごさよー、シムラケン来てよあれ、あれ、食ってったんどよ、あれ。」

僕「あれじゃわがんね、あれじゃ、何やあれって。」

キヨコ「んーーー、あれよあれ、んーーー、ん、ん、」


僕「・・・。」

キヨコ「んー、あれ!!」





「つっぱり!!」




・・・!

自信満々に答えたアレは、全く別物で、
正しくは、ヒッパリである。


・・・・          ・・・・
サッパリな回答をしたキヨコにアッパレである。

テーマ : (´Д`;)
ジャンル : 日記

大学生は・・・

この日、土曜日だというのに・・・

女子大生がいっぱいだったのさ!!!

すげげげg--!
ヒラヒラしてる!何か、分からんものが!
これは、なんとも、自分としては・・・
・・・であるからして・・・

で、端っこを歩いて教室に向かう僕。
おっさんはつらいよ。

次の日にオープンキャンパスがあるらしい。
P6250004.jpg

昼から講義のため、図書館で時間つぶし。
リッチモンドのケースワークを読む。
P6250001.jpg

頭に入らない!
アーモンドのチョコレートなら、いっぱい入るが・・・

今回は・・・
えーと・・・向かうは、女子大生がいっぱいいるところだな。
うんうん。
P6250002.jpg

Mr.Mrs.コンテスト・・・なんか懐かしい響き。
P6250003.jpg

1人寂しく、お外でご飯。広い校舎でのご飯は、また格別にいい。
P6250005.jpg

さて、がんばるぞー!

テーマ : (゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)
ジャンル : 日記

ぬくぬく・・・

犬は、ネコよりあったかいのかね?



犬も、まんざらじゃないような・・・

テーマ : ひとりごとだよ。独り言。(-?ゝ-)ゞ
ジャンル : 日記

希望。

石巻での一つの写真。

塩害で、土に海水の塩分が多く草木が育たなくなっている。
咲いてた花は枯れ、生えてた木や草は茶色になり萎れている。


そんな中で・・・
P6160025.jpg

このタンポポは、力強く、そして、上を向いて咲く。

まるで、

「希望」そして「勇気」

僕らは、こんなことから力をもらっているんだね。

テーマ : 東北地方太平洋沖地震
ジャンル : 日記

石巻リベンジ その2

バスに揺られて何とやら・・・
10分は走ったでしょうか。僕らは、どこに連れて行かれるのでしょう・・・。
P6160011.jpg

端の奥で、船が横向きのまま。まだ、復旧には程遠いのです。
P6160012.jpg

海沿いの街並みは、まだまだ悲惨です。
P6160014.jpg

どこかのボランティア団体と一緒らしいです。
バスに乗って、また現地に移動。僕らは、チョット待たされることに。
その時、「あなたたちのリーダーは?」
僕「いや、知りません。」
?「困るんだよね、そんなんじゃ!!」
わけがわからず、起こられました。だって、リーダーさん、どこかに行っちゃったんですもの。
P6160015.jpg

さぁ、がんばっぺ!!このワッペン欲しかったんです。
P6160017.jpg

海沿いの国道。墓地の目の前。
慰霊祭に備え、国道を綺麗にしたい・・・。そんな作業でした。
墓地の墓石や卒塔婆が倒れていたり、地蔵さんの首が無かったり・・・。
チョット、怖かったです。
P6160019.jpg

僕。
こんな格好で、作業したので後々痛い目に・・・。
P6160021.jpg

車もひっくり返ったまま。
なかなか、元通りとは行かないようです。
P6160022.jpg

昼飯は、お湯を沸かして、カップラーメン。
久々のカップめん。
P6160024.jpg

地元の人は、まず、ボランティアに何かくれる人が多いです。
この日は、牛乳。
P6160026.jpg

輸送トラックにも、みんなの願いが・・・
P6160028.jpg

そう、
がんばれ日本、がんばれ東北。

そして、がんばった僕は、方から腕に日焼けで真っ赤に。
皮も剥けて来ました・・・。

テーマ : 東北地方太平洋沖地震
ジャンル : 日記

プロフィール

ぴろ

Author:ぴろ
ぴろの日々の徒然・・・
映画・山形美味いもの・自作料理・友人・その他日記を掲載します。
いつでも里親募集中


旅行なら楽天トラベル

フリーエリア

ジオターゲティング

B級グルメ ブログランキングへ
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
リンク
月別アーカイブ
フリーエリア
ブログ内検索
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる