fc2ブログ

瀬見ドライブイン

ラーメンブログ222杯目

<瀬見ドライブイン>

ゾロ目の222杯目。
囃子の親方と太鼓の修理に行く時によりましたここ。
有名で人気のあるここ。
P8260025.jpg

おかぁさんと娘でしょうか。
かなり忙しかったみたい。結構お客が入るんですよね、ここ。
メニュー
P8260026.jpg

味噌ラーメン 600円
P8260027.jpg
P8260028.jpg

ここに来るとこれが食べたい。
富士味噌って一斗缶があるのを見たことがあります。
うまい味噌ラーメンはここ。そう、定着あるのも分かりますね。
野菜とひき肉がいい味出します。
麺はストレートに近い中細麺。

アー、癖になる味。

最上郡最上町大堀785-1
営業時間 11:00-14:00 無くなり次第終了
定休日 第2第4日曜日
スポンサーサイト



テーマ : ごはん日記(写真付き)
ジャンル : 日記

90歳の撃退劇。

これはすげぇニュース・・・。

[ベルリン 22日 ロイター] ドイツ西部のミュンスター郊外で、90歳の老女が自宅の農家に押し入った窃盗犯3人を杖(つえ)で撃退する出来事があった。地元警察が22日明らかにした。

 元農業のこの女性は、歩行器を使って自宅の中を移動していたところ、男2人女1人の泥棒に遭遇。女性は手に取った杖で3人をたたくと、泥棒らはあわてて逃げ出したという。

 警察の広報は、「非常に勇敢だった」と女性の対応をたたえたが、とても危険な行為だったとし、「深刻なことにならなくて良かった」と安堵(あんど)した。

その武器となった「杖と歩行器」
tsue.jpg
hokouki.jpg

介護用品でいつでも買えるようになった。
これは、まさしく命を惜しまぬ戦車と化し、特攻隊の様な戦闘力を
発揮したのだろう・・・

テーマ : (´Д`;)
ジャンル : 日記

太鼓職人、続。

前回のブログでは、やや、シーモネーターなものが多かったため、今回は真面目に…
太鼓職人の作業部屋に案内された。
正直、ここまで見せてくれる人は少ないのではないか?
皮を形作る作業や、太鼓の胴の部分がいっぱい並べてあった。
P8260038.jpg

これは皮である。牛の皮。
オスよりも、メスの皮だそうだ。そして、お腹の部分が良いところであり、
素人目では分からないが、職人はチクビの部分でいい場所かどうか判断するらしい。
P8260039.jpg

皮を剥ぎ取って、乾燥している風景。
生で皮の干してるのをみたのは初めて。
P8260040.jpg

これは、馬のしっぽの毛。
面の髪の毛などに使用するらしい。
P8260041.jpg

なんだか、社会勉強になった気がする一日であった。
ありがとうございます。

テーマ : いいもの見つけた!
ジャンル : 日記

工芸技術!!

26日、囃子で使用し、傷んだ太鼓の修理に、
太鼓職人のところに親方と行くことに。
P8260029.jpg

太鼓は、寸法で修理の値段が変わるんですね。
P8260031.jpg

皮をイキナリカッターで破く!
「ゲッ!」と、思ったが、これは全張替えだからいいんだね。
太鼓の中に、作った年号が…大正…?マジで!
P8260032.jpg

値段表もある。
P8260033.jpg

この太鼓職人、もともとは工芸作りが本職だといってますが…
これ、面です。でも、なんか、あるものを想像できますよね??
P8260035.jpg

次、
後姿と・・・
P8260036.jpg

正面。これも、なんか、ネタとして想像が…
P8260037.jpg

おっさん曰く、これは芸術といってました。

で、極め付けが…
※18歳未満閲覧禁止!

続きを読む

テーマ : ( ゜Д゜)・・・
ジャンル : 日記

25日新庄祭り、本祭り!

25日
集合は7時半です。
P8250015.jpg

といっても、8時頃になるとチラホラ…集合時間とは何ぞや?
P8250016.jpg

この日は、開会式に参加させていただきました。
場所は、戸澤神社。
P8250017.jpg

書く囃子や山車の若連が集まります。
市長や偉い人の話を聞き…ほとんど聞いてませんが。
P8250020.jpg

さぁ、出発!!
これを呑んで!!
P8250024.jpg

この日は、一日歩き詰めなため、休憩を入れながら。
体が持ちません。
途中ゲリラ豪雨に合う。途中の民家に僕らは非難。
P8250021.jpg

小学生も、お囃子。
メンコイと評判です。
P8250023.jpg

祭りが終わると、寂しくなるなぁ…
今年も、こうして幕引きである。

テーマ : ヲタクのメモ
ジャンル : 日記

新庄祭り、宵祭り後半。

だんだん、日が暮れていく。
正直、本祭りより、宵祭りのほうがにぎわうと思っている。
P8240008.jpg

太鼓は迫力があり、笛や鐘は綺麗に流れる。
やっている本人は、結構疲れるのよ…
P8240009.jpg

下からのアングル。
ちがうっすよ、ちがうっす、高校生とか、撮って無いっスって…(汗)
P8240011.jpg

真っ暗。でも、新庄はこの日は活気に満ちたものだ。
囃子が止まない。一日吹きっぱなしの勢いである。
P8240012.jpg

親友OT氏と会った。3人目、ユイちゃん。
そういえば、OT氏の嫁の妹が、うちの囃子のものと結婚していたのだ。
6年もブランクがあると、いろんなものが知らなくなる…やばい。
P8240014.jpg

24日目は終了!
明日は本祭り!!

テーマ : 小さなしあわせ
ジャンル : 日記

新庄祭り!

8月24日
新庄祭り、宵祭りの日。
僕は6年ぶりに復帰することになった。
といっても、夕方から参加。うちらの山車はどこだろう…?

幼馴染に電話すること4回目、ようやく連絡がつく。新庄小学校に待機中らしい。
急いで駆けつける。いたいた、のんべぇ集団が。
P8240001.jpg

うん、これこれ。祭りはこうでなくっちゃ、しいて言えば、雨が邪魔。
P8240003.jpg

さて、呑む物はというと、昼間っから酒。
P8240004.jpg

このお祭り、僕は笛担当。
歩く歩く…足は痛いわ、口は痛いわ…
P8240006.jpg

幼馴染のT君が今年から参加してくれたおかげで、僕も混ざりやすかった。
奥さんと2人の子ども、それと甥姪かな?
子どもたちは、前で山車を引くんです。
P8240007.jpg

色々知り合いにも合う。お祭りって、いろんな意味があると思う。
それはそれぞれ違う。引きこもりの奴だって、東京に出てる奴だって
出てくる。いろんな話が一年分、まとめて聞ける。僕の場合、6年分…
いい祭りだ。何より、同じ部落の同じ仲間が、年齢を超えて集う。
こんな魂の熱さを、ある意味冷たい視線で見ている人の気が知れない。

今、世の中切り崩しの時代、能力が無い人や、環境に合わない人は切られる社会。
時に暴力で、時に圧力で、時に陰険でドンドン老いも若きも追いやられる社会。
しかし、ドンドン切られていく人たちも、こうしてお祭りでは強い絆で結ばれる。
「絆」最近耳にするなぁ。

いやー、呑み過ぎてフラフラだ…
宵祭り続く…

テーマ : こぜにっき
ジャンル : 日記

筋肉クン!

交流会は、盛り上がった。
石巻出身ウツミさん、わが同郷のイトウ君、岩手からのマッチョ君。
ともに話せてありがとう。
P8190006.jpg

見よ!
この筋肉!!
仕事は、介護士、10㌔走り、腕立て100回腹筋100回スクワット300回毎日すると
こんなになるらしい。僕には無理だ。。。
P8190007.jpg

わが同郷イトウ氏の膝!!
それは、七つの海をまたに駆け、夢とロマンを語る膝。
しかし寒さに弱い、エアコンに負けるガラスの膝。
P8190008.jpg


次の日・・・。教室が変わり、国見キャンパスへ。
地震の影響からか、工事があります。
P8200009.jpg
P8200010.jpg

さて、この教室は初めてだな。
P8200011.jpg

P8200012.jpg

さ、がんばろう。


3日目、試験終了し、階段を降りる僕。
最後数段のところで踏み外し、右半身を強打。痛い・・・。
しかも教室に財布を忘れ、取りに戻る。

電車一本逃すことになった。

なんだか、散々な日だったような・・・。

テーマ : どうでもいい報告
ジャンル : 日記

交流。

3日間のスクーリングは、大変である。
体力的にきつい。。。

さて、この日は、レポートを2回不可で帰ってきたこれ。にっくき科目である。
P8190001.jpg

ステーションキャンパスで。
駅が近いといいですねぇ。
P8190002.jpg

その後、またもや交流会。これに参加すねば、飯を食いっぱくれる!
P8190003.jpg

ここも、学食の一環です。500円であるもの食い放題。これは、いい。
P8190004.jpg

宮城、山形、福島、秋田、岩手にとどまらず、神奈川、北海道からも来ている人もいる。
そんな学生流会。
P8190005.jpg

山形学生会の幹事になっちゃいました。
東北福祉大通信学部のこのブログを見ているみなさん、よろしくお願いします。

テーマ : 杜の都仙台だより
ジャンル : 日記

あこがれ、必殺!

こどもの頃は、大人になったら、こんなシュートが打てると思っていた。



うーん…
なんか違うんだよなぁ…

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

それほど遠くない未来。

体重30㌔強、年齢80歳くらい。
一つ一つに物忘れが多くなり、疲れて横になっている時間も多くなったキヨコ。

朝も、ゴールデンタイムが8:00-10:00である。
P7280005.jpg

僕は、認知症になった祖母に対して、寛大でいれるか。

動作が一つ一つできなくなってくることに・・・
物忘れで、同じことを繰り返していることに・・・
鍋を焦がしたり、風呂を空焚きしたり・・・
ご飯を保温のままで、メッコご飯のご飯をおいしいといって
食べていれるのか・・・

トイレに間に合わず、垂れ流し、
家から出れば、帰れなくなる・・・

そんなになった祖母に僕は、寛大でいれるだろうか?

そんなかけらも見せず、元気なキヨコの一日の始まり。。。

「おひさま」

井上真央がかわいい

テーマ : ひとりごとだよ。独り言。(-?ゝ-)ゞ
ジャンル : 日記

おいたん。

盆は熱が出て大変だった。
その中で、

甥っ子が来た…。

P8130002.jpg

べごちゃんが怖い、ゆいたん。猫の声を聞くと、ママの足にしがみつく。
P8140009.jpg

最後の日の夜はバーベキュー。
P8140013.jpg

姉を全モザイクにしました。
苦情がきそうなんで。ゆいたん、そっちにピースかい。
P8140016.jpg

おじさん呼ばわりの姉であるが、大きな間違いである。
僕は、おじさんなどではない。

おいたん!だ。

テーマ : なんとなく書きたいこと。。
ジャンル : 日記

友の母、逝く。

14日の夜、親友の母が亡くなった。57歳の若さだった。
親友ともども、とても良くして頂いた一人。うれしい時も、悲しい時も、
いつも同じ低姿勢で僕らを迎えてくれる、そんな人だった。
母親の居ない僕には、いろんな意味で、すばらしい母親像に見えた。

15日の朝、僕は、隣町の祭りにいた。
親友からの電話で、訃報を聞いた。

告別式。

僕は、受付をさせていただいた。

そのような大役をもらえて感謝する。

「mama's song boysⅡmen」


安らかに、御休みください。
僕らは、仲良くいきます、そして、あなたの息子さん達も、たくましく
生きることでしょう。

続きを読む

テーマ : 独り言
ジャンル : 日記

ふらっと

らーめんぶろぐ221杯目

<味の駅 ふらっと>

青い空、蒼い海、白い雲!
海っていいなぁ…
P7300039.jpg

で、よりました。ゆきとさんと来たのとは別の日です。
めんこいおねぇちゃんときたのです!!
メニュー
P7300040.jpg

冗談はさておき、注文したのは、これ!
黒ゴマ味噌坦々麺 850円
P7300054.jpg
P7300055.jpg


うん!!こ…これは…!!

遊佐町菅里字菅野308-1
9:00~18:00(季節によって変動あり)
元日のみ休業

テーマ : 写真日記
ジャンル : 日記

金山祭り。

8月15日。
僕らがバスで向かうは、隣町。
P8150017.jpg

とある公民館で降りる。そこに来るのは、僕は、15年ぶりくらいである。
P8150018.jpg

そう、この日は、金山祭り。僕は、お囃子の部隊として遠征したのである。
このご時勢、「がんばろう東北」である。
P8150019.jpg

新庄祭りの似た感じに金山も作るんですが…
若干アイディアが入っております。これは、僕はOKと思うのですが。
P8150023.jpg

ここにもあります、大名行列。しかし、違うものが通ります。
天狗さん、天狗のように凄くなっても、鼻だけ天狗にはならないようにしよう。
周りにも、いっぱいいる。鼻だけ天狗。
P8150026.jpg

炎天下。僕は、熱が引いて間もない病み上がり。
死んだら、線香の一本でも上げてくれ。
P8150027.jpg

昼食。金山は、結構ご馳走が出るんです。
だから好き。
P8150032.jpg

午後もかなり歩いた。こんなに休憩無かったっけ??

終了した後の着替えタイムをパチリ。おっさんのを見たくはないでしょうね。
P8150035.jpg

さて、最後の乾杯。
これはいったいどこの麺だ?およそ10分、この皿から、全ての麺が消えた…
P8150036.jpg

暑かったけど、楽しかった。
祭りとは、時代とともに主旨が変わるもの。
伝統は守りつつも、活力を導き出すものとしてあるべき姿である。
僕は、祭りが好きだ。

6年ぶりに復帰。
僕は、一つ自分に戻る。

テーマ : 暮らしを楽しむ♪♪
ジャンル : 日記

パグ。

熱が下がらない・・・・



パグ犬、好きなんだよなぁ‥

テーマ : ニート,引き篭もり
ジャンル : 日記

ぐらんふぁ

ラーメンブログ220杯目

<ぐらんふぁ>

僕は、とんこつをすごく好きでいるわけではないが、
この日は、豚骨という気分になった・・・
で、ここ。こちらも、ゆきとさんにメールして聞き出しました。
P7230060.jpg

メニュー
P7230061.jpg

醤油とんこつ 650円
P7230063.jpg
P7230064.jpg

麺はそれなりに細い直麺。
とんこつは、濃厚かつ滑らかに。
焦がし脂と梅干がアクセント。コッテリした感じを梅干で和らげる。

情報はこちら。
P7230062.jpg

テーマ : 写真日記
ジャンル : 日記

39.0℃

疲れからか、とうとう熱が出た、盆前の日…

netu.jpg

祭りや、親戚との集いは、どうやら…
試験もあった次の日、僕は、休んだ。

あぁ、タイミング悪いって、このことである。

テーマ : ニート,引き篭もり
ジャンル : 日記

学生交流会

先日のスクーリングで、授業のあとに学生交流会というものが。
500円で食い放題。ブッフェ形式。
こりゃ行かねば損。

講義をしていただいた先生も参加。
201108061738000.jpg

話したことの無い人とも、会話できることもあり、また、同郷の仲間もいたり。

なかなか、いい時間となりました。
201108061753000.jpg

山形学生会の発足の予感・・・!?

テーマ : 社会福祉を活用しよう
ジャンル : 日記

来門

ラーメンブログ219杯目

<こだわりラーメン 来門>

この日も、スクーリングだった。その帰り、時間が有ればラーメンを食べる。
ゆきとさんに教えてもらった、ここ。
P7220054.jpg

昔の、ラーメン屋って、こんな佇まいなんだよねぇ。
雰囲気で、ラーメンを食べる要素って、高いですよね。

メニュー
P7220055.jpg

中華そば 550円
P7220056.jpg
P7220057.jpg

麺が茹で加減最高!この日が特別??
ぷりぷりの歯ごたえ、これはいい。
スープは、鶏がらととんこつ、その他昆布などの魚介系・・・
親父のこだわり、うんまいです。
次に来店した時、親父さんからお話いただきました。
「スープは、バランスだ」

名言です。僕は、しばらく、ここに通いそうです。

住所 山形市香澄町1-6-1
営業時間 ?
定休日  ?

テーマ : 写真日記
ジャンル : 日記

めんどうだ

ラーメンブログ 218杯目

<麺藤田>

ここ、「麺ふじた」だと思ってました。
なぜなら、藤田さんが作っているのだと、かってに妄想が進んでしまったのです。
P6250006.jpg

山形駅前の、飲み屋街。実は、人が少ないと思う。
メニュー
P6250009.jpg

鳥豚中華そば 800円
P6250007.jpg

P6250008.jpg

もちろん、第一印象は、高いっ!!
でしたが、味はこだわりの味。
麺も手打ちで平た目のビラビラ麺に近いかな?
スープは、脂多し、今時でしょう。

 土   11:30~14:30
月~木 18:30~24:30
(スープ終了まで)
金・土 18:30~02:00
(スープ終了まで)

テーマ : 食事日記(写真付き)
ジャンル : 日記

ミクロキッズ

昔、小さい頃に見て、面白くて衝撃だった映画。

micro1.jpg

父親の発明した物体縮小装置が誤って作動した結果ミクロ・サイズになった4人の子供達。彼らが裏庭で繰り広げる大冒険を描く。文字通りの小粒な話を、大仕掛で洗練されたSFX(蟻、蜂、蠍等の人形アニメーション・シーンは秀逸!)を駆使して描いた、大人から子供まで存分に楽しめるSFコメディの佳作。「ジャイアント・ベビー」は続編。
micro2.jpg

アリやサソリの巨大化、芝生のジャングル、巨大クッキー。。。
子供の時の夢がたくさん詰まってる映画だと思う。

 キャスト:☆☆☆
ストーリー:☆☆☆☆☆
 コメディ:☆☆☆☆★

1989年 アメリカ
監督:ジョー・ジョンストン
主演:リック・モラリス マット・フルーワー

テーマ : 無限のファンタジア
ジャンル : 日記

自分を責める罪悪感と、グリーフケア

東日本大震災では現時点で死者1万5625人、行方不明者は4823人だそうです。(7月24日、警察庁まとめ。共同通信)

3391064613_b728d73653.jpg

身近な人の死は、私たちに大きな喪失感をもたらします。
特に今回の震災のように予期せぬ死は、戸惑いが大きいことでしょう。

ショックのあまり現実を受けとめられず、命を奪われた怒りや恨みの気持ちが湧きあがったかもしれません。親しい人の死で起こりやすい感情には・・・

喪失感、否認感情、孤独感
パニック、ショック
不眠、虚脱感、うつ
後悔、自責の念、罪悪感
今も毎日がピースの欠けたパズルのような、何かが足りない思いが続いている方は多いことでしょう。もしくは、その人が使っていたモノや、好きだったコトに接した瞬間に思い出がよみがえり、胸が苦しくなってしまうかもしれません。
ことさら辛いのは、若い人の死でしょう。お子さんどうしの間で、お友達が亡くなった子もいるかもしれません。
昨日まで一緒に過ごしていた友達や家族が急に亡くなってしまったとき、人は

「なぜ自分が助かったのか?」

「なぜ自分が生き残ってしまったのだろう?」と罪深さを感じてしまいがちです。

また、「どうして助けられなかったのだろう」

「家族を迎えに行けなかった」といった自責の念も生みがちです。

時には、「生きているのが申し訳ない」

「自分一人だけ幸せになっていいのだろうか」と自制する人もいるほどです。

どうぞご自分を責めないでください。近しい方が亡くなったのは、あなたのせいではありません。「生きていてほしかった」という強い思いが、自分を責めてしまうのです。あなたは精一杯やりましたし、あの状況では仕方がなかったのです。
一方、行方不明の場合も、葬儀などの喪に服すプロセスを進めることができず、宙ぶらりんな生活が続いてしまいます。

見つからないお子さんを毎日探し続けるお母さんの新聞記事を読み、思わず涙を誘われました。現地を片時も離れることができないお気持ちも、わかります。さぞかしお辛いことでしょう。

この悲しみを乗り越えるのは、とても難しいことだと思います。そんな時、同じ苦しみを抱えた人どうしで語り合うシェア会と呼ばれるグループミーティングも良いでしょう。



ここで心配なのは、悲しみが長期化したり、うつ状態になってしまうことです。大切な存在であればこそ、さまざまな悲しみの感情や症状が起きるのは、当然でしょう。けれども、残された側の人生も大切にしていかなくてはいけません。

それには、どうすれば良いのでしょうか?

死の苦しみや悲嘆に向き合う作業を、グリーフ(grief=悲嘆)ケア、グリーフワークと呼びます。

その一つは、「悲しみと向き合う」こと。

次に、そういった「心の痛みを表現」すること。

そして、「故人との絆を大切に保つ」ことが効果的だと言われています。

それは、ゆっくりと喪失を受け入れ、やがて変化に折り合って生きていくプロセス。

周囲が気をつけたいのは、元気づけようとして「いつまでも悲しんでいないで」と悲しむ感情を否定したり、「強くならないと」と励ますことです。すると、本人は感情を抑えたり、悲しみのペースを乱してしまいます。
どうぞ思う存分、悲しませてあげてください。悲しみが長引いて心配な場合には、「亡くなった方も、きっとあなたが笑顔で生きていくことを望まれていますよ」と伝えてあげましょう。

その人と一緒に過ごした時間という素晴らしいギフトは、いつでも胸のうちにちゃんととどまっているのですから。

テーマ : チェブラーシカ
ジャンル : 日記

ネコがあなたを殺そうとしているサイン~How to Tell if Your Cat is Plotting to Kill You~

~How to Tell if Your Cat is Plotting to Kill You~



kuroさん、とむさん、ゆきえさん。
ネコ好きなブログ仲間の皆さんと閲覧いただいてるネコ好きの皆さん。

これが現実です・・・(嘘かも。)


<ネコがあなたを殺そうとしているサイン>

自由気ままに行動して愛らしいネコですが、かわいらしく思えるネコの行動の中には飼い主を殺そうとしている事を表わす行動があるそうです。普通に考えるとツメを出し、キバをむき出しにしている姿を想像してしまいますが、実は普通では気付かないような行動こそ殺そうとしているサインのようです。

では、どのような行動をすると殺そうとしているのか見てみましょう。

詳細は以下より。




■あなたの上で体をコネコネしている

これは愛情の表れのように思うかもしれませんが、弱点を探しています。

■猫用トイレの砂を必要以上に掘る

これは遺体を埋めるための練習をしているようです。

■ジーと見てくる

目線をそらすと自分より弱いと考え襲ってくるそうです。

■動物の死体を持ってくる

これはプレゼントではなく警告らしい。

■草をむしる

苦い草を食べて除去することで、心身共に戦う準備をしているそうです。

■暗いところに隠れて様子をうかがう

これは自然体の姿を観察しているそうです。

■電気機器の上で寝ること

外部との通信手段を絶とうとしているらしい。

■あなたが寝ている時、あなたの顔を前足でイタズラしている

口をふさいで窒息死させようとしているらしい。

■部屋に入ろうとしたとき、すごい勢いで飛び出してくる

待ち伏せ失敗の時にとる行動のようです。

自分の飼いネコがいくつ該当するのか観察してみてはいかがでしょうか。
P7020035.jpg



さぁ、みなさん。
これでわかったでしょう?
ネコは、皆さんを殺そうとしています。対策は、殺される前に、
愛情をかけてナメナメしてあげることですね。

テーマ : 本日の日記
ジャンル : 日記

反省しているフリ!?

人類の最良の友、犬が郵便物をよだれまみれにして台なしにしても全然悪びれているように見えないのは、飼い主の人間が怒っているあるいは急いでいる時に事態をこれ以上悪化させない能力が備わっているというのだ。

人間のリーダーの場合、世界各国の首脳が対立をも辞さないあるいは議論をふっかけるような振舞いに及ぶことにより自らの権威を示すのに対して、犬の場合、常に群れの中で最も忍耐強く、最も攻撃的ではない犬がリーダーになるという。

pag.jpg

こういう意外と知られていない犬の習性について書かれている『クレバー・ドッグ:人類の最良の友が教えてくれる人生のレッスン』(日本では未翻訳)の著者ライアン・オメーラ氏は自らの新刊について一風変わった自己啓発本だと語った。

K9マガジンの発行人で著名なドッグトレーナーでもあるオメーラ氏は語る。「犬には様々な優れた点がありますが、トラブル回避を期待して飼い主が信じたがっていることを信じこませ、結果的に飼い主をだましてしまう能力があることがわかりました。」

「帰宅してあなたの愛犬が家の中のものを噛んでいるのを見つけたら、すぐしかりますよね。そうして犬が情けない表情を見せたらあなたは“ああ、反省しているのだな、悪いと思っているのだな”って思いませんか?」

「罪悪感というのはとても複雑な感情です。私は犬が罪悪感ややましさを覚えるとは思っていませんでした。ですが、飼い主が自分のことで怒っていることを理解すると、瞬時に従順的な態度に代わるのです。なぜなら犬はそうすることが効果的だとわかっているからです。飼い主たちはそんな犬の明確な態度を見て、“ああ、反省しているからもう叱らなくていいのだな”と判断するのです。」

オメーラ氏によると、人間の場合とは違って、群れのトップに立つリーダー犬は忍耐および従順さと似ている行動を示すという。

「群れに君臨するリーダー犬はこういった特質を持っています。リーダーになる犬は他の犬を従わせるためにかみついたりせず群れの中で常に最も穏やかで、仔犬たちに見られる不愉快な振る舞いをも大目に見て許容するのです。」

「犬の群れのトップの姿勢は人間のとずいぶん違います。人間のリーダーなら大きな声をあげ、人に対して指をつきつけたりしますよね。なぜなら人間の場合は自分のリーダーとしての正しさを証明しなければならないからです。」

「誰もそばに犬がいる時に口論を始めようとは思いません。でも口論をしないのは犬がすぐそばにいるからだとは普通思わないものです。犬にはあらゆることをやわらげる力があるのです。犬のコミュニケーション能力は素晴らしいに尽きます。」

ビジネス・コミュニケーションスキルの大家デール・カーネギー氏が自らのセミナーを下敷に書いた自己啓発本『人を動かす』を読んだ犬の専門家たちは独自の調査および研究をスタートさせた。

彼の本の一節に次のような文章がある。“動物の中で犬だけが役に立たない、無用の動物だと考えたことはありませんか?めんどりは卵を産み、牛は牛乳をしぼられ、カナリアは美しくさえずる声で人間の役に経っているのに。でも犬の存在意義はまさにここにあるのです。犬はわれわれ人間に何も求めずただ愛情だけを注いでくれます。”

オメーラ氏もカーネギー氏のこの本を読み、犬がこの地球上で最も愛されるようになったことについて考えるきっかけになったと語った。また、犬の行動を通して私たち人間も気分転換の方法や処世術(もしかしてサバイバルも?)あるいは社会的に成功する方法を学ぶことができるのではないかと考えているそうだ。


人間も、リーダーは、鼻高いだけではいけないのだな。
うまく、回避できるものこそリーダーなのかも・・・?

テーマ : つぶやき
ジャンル : 日記

松田。

英雄がまた一人・・・

20110804-00000077-spnannex-000-12-view.jpg

サッカー元日本代表で、日本フットボールリーグ松本山雅FCに所属する松田直樹選手(34)が4日午後1時6分、長野県松本市内の病院で死去した。

 関係者によると、午後に容態が急変。息を引きとる際には家族が看取ったという。

 松田選手は2日午前9時半ごろ、松本市のグラウンドで練習中に倒れ、見学していた女性看護師が心臓マッサージを施したが、病院に搬送された時は既に心肺停止状態だった。

 その後、微弱ながら心臓の鼓動が戻り、人工心肺装置で血流を維持したが意識は戻らなかった。2日の練習中に倒れ、意識不明となっていた。

 松田選手は群馬県出身。1995年から昨季まで横浜Mでプレー。日本代表として40試合に出場し、2002年ワールドカップ(W杯)日韓大会でも活躍した。今季から松本山雅FCに移籍した。


日本の壁、若い旅立ちである。

テーマ : 伝えたいこと
ジャンル : 日記

格の違いを見せつけられる。

呼ばれる犬。
走る犬!

草の塀を飛び越える犬ぅ!!!



落ちる犬ぅぅ・・・・
ぷぷぷ・・・

面白い・・・

テーマ : ( ゜Д゜)・・・
ジャンル : 日記

来るよ!来るよ!お祭り!!

とうとう、こんな季節が…

「新庄祭り」が今年もやってきます。8月24・25・26日です。
今年は、僕も参加する予定。
sekiya.jpg

練習始めました。
冷やし中華始めました・・・

テーマ : 暮らしを楽しむ♪♪
ジャンル : 日記

ボコボコ相談室!

その昔、ガチンコファイトクラブというTOKIOの番組でやってたのしてますか?
そこに、コーチとしていたのが、あの、「竹原」です。

その、竹原さん、いまや「ボコボコ相談室」などという、面白い
企画をしているのです。

ボコボコ相談室

これが、また面白い!!

ひとつ紹介します。

<今月の悩めるサラリーマン01>
ショボイ仕事に、馬鹿な先輩と上司たち。
これでは自分の能力が発揮できない。
流通 Rさん(24歳)

大学を卒業して入社2年目になります。期待して入った会社のはずなのに、馬鹿な先輩と上司ばかり。客が間違っていてもペコペコ謝っているばかりだし、ぜんぜんスマートな上司がいないんです。仕事もいい年しているくせに小さなことばっかりやってるし、こんな人間に囲まれて自分の器が小さくなってしまうのではと心配しています。

自分の理想は若いうちからでっかい仕事を任されて、上司は背中で若手に仕事を教える感じの職場です。このままでは自分の本来の能力を発揮できません。竹原さんは若いうちからバンバン活躍されてきたと思いますが、こんな悩みを抱えている自分に方向性を示してください。よろしくお願いします!

p04.jpg

大丈夫じゃ。
お前には発揮できる能力が、ない。


そのショボイ職場ですら力が発揮できんお前は、どこ行っても同じじゃ。仮に優秀な先輩の下で大きな仕事をやらされたとしても、今度は「自分にはレベルが高すぎて能力が発揮できない」とか言うんじゃろう。元々ありもしない能力を、さもあるように言うなや、ボケ。

あとな、たとえ間違っとってもお客はお客、永遠に相手の立場が上。それが商売の基本じゃ。そして、小さい事でもコツコツと積み上げていくのが仕事じゃけぇの。お前の周りにおる先輩や上司は、普通に仕事を頑張っとる人間じゃ。背中でお前に仕事も教えとる。ショボイのは自分のデキの悪さを他人のせいにしとるお前のほうじゃ。
<今月のテンカウント01>
能力とチン○は、
自分自身で引っ張り出すもんじゃ。



これは、すげぇーーー!!ナイスパンチである。
痛すぎて、ノックアウト間違いない。

テーマ : ・゚・(ノД`;)・゚・ウわああ!!
ジャンル : 日記

またまた、遠征。

さて、今日の教科は…

「福祉法学」

です。
P7220051.jpg

昼近い時間からっだたので、電車も、7時位のに乗れました。よかった。
P7220052.jpg

法律など、かなりしんどいですよね。
とむさん、よくやりますわー。→とむさんのブログ

僕も、がんばらないと…憲法から入り、事例があって、民法・介護保険法・行政法…なんのこっちゃ。

さて、一服…
P7230058.jpg

大学生がいっぱいーー!!金曜日は、学生だらけ。
そして、オープンキャンパス。高校生も多いです。女子高生ーー!!

ということで、おっさんは、端っこを歩かねばならない。
P7230059.jpg

この日、人身事故があり、仙山線が大幅に遅れました。
そして、僕が帰宅したのは23時を過ぎたあたり…ドッと疲れました。
P7220053.jpg

最近、手につかなくなってきた…

テーマ : 大学生日記
ジャンル : 日記

プロフィール

ぴろ

Author:ぴろ
ぴろの日々の徒然・・・
映画・山形美味いもの・自作料理・友人・その他日記を掲載します。
いつでも里親募集中


旅行なら楽天トラベル

フリーエリア

ジオターゲティング

B級グルメ ブログランキングへ
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
リンク
月別アーカイブ
フリーエリア
ブログ内検索
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる